奇跡の植物 モリンガ!
ことさら暑い夏。
水分、睡眠と栄養補給が大事。
モリンガという植物をご存知でしょうか?
モリンガは種や根を含む全ての部分において高い栄養素を持ち、
90種類以上の栄養素と46の抗酸化物質があると言われています。
その栄養価の高さから「ミラクルツリー(奇跡の木)」「300の病気を予防する薬箱」
「地球上で最も高い栄養価を持つ植物」とも呼ばれています。
2007年には国連の世界食糧計画(WFP)に採用され、貧困地域の栄養失調対策に有効な食品として指定されました。
食糧難の時代がやってきたときには、モリンガも健康の切り札の1つになりそうです。
奇跡のモリンガ
パウダーは3年以上前からアマゾンで購入しお茶として飲んでいました。
パンの生地に加える、ホットケーキにももちろんOK、炒り卵にも合います。
産地によって味が微妙に異なり、パウダーの粉砕の仕方が荒めだと水に溶けにくかったりしますが、
最近は以下のものを購入しています。
一昨年買ったモリンガの種をその年は播き忘れ、
去年ようやく植えてみましたが、うまく育ちませんでした。
日本には会わないのかしら?
と思って、残りの種はそのままになっていましたが、
今年の初夏、去年植えた場所と同じところに見たことない(忘れていただけ)、
いやもしかしたら?の植物が生えてきました。
モリンガです。
勝手にどんどん大きくなったので、
そろそろ生モリンガを食べてみようと思って調べてみました。
生でサラダに入れてもいいし、スープにしてもいい、
お好み焼きに入れてもいいし、何にでも使えそうです。
ネットでは辛味酸味苦味があるとありましたが、
うちのは食べやすく感じました。
昨日早速モリンガ入りのスープを作ってみました。
少しなのでたいした栄養効果は無いかもしれませんが、
出窓の下に生えている植物をいただくという喜びは大きいです。
うちにおいでのかわいい葉っぱです❤️
スープのベースはいつもの骨付き鶏肉と昆布と長ネギ、ニンニク、
生姜にりんご酢を少し加えて煮出したもの。
そこに、まいたけ1パック、玉ねぎ特大1個、モリンガ、ブロッコリーの茎、
小松菜、トマト、じゃがいも、しめじを加えてホットクックで煮て、
ブレンダーで撹拌した後、バター豆乳を加えて出来上がりです。
早い話、入れる野菜は何でもOK。
仕上げはエグレヒオのオリーブオイル。
味付けは塩のみ。
娘は施設通所の朝はこれを摂って出かけます。
孫ちゃんもお気に入りのばあばのスープです💛
« YouTube収録会 | トップページ | 情熱大陸を配信しました! »
コメント