« 緊急入院 そして手術 | トップページ | 無事に終わりました! »

2023年5月31日 (水)

眠れない夜

昨日からリハビリが始まりました!

頸椎を骨折した娘は先週の金曜日から寝たきりだったので、

まずは座るところから。

おっかなびっくりながらも久しぶりに座れて満面の笑顔。

嬉しいよね〜!

 

次は立ってみる。

最初は足がブルブル震えているけれども、これもオッケー。

じゃあ次は歩いてみる?

小さな歩幅で病室のドアまで止まらず歩き、

ナースセンターや廊下を興味津々の様子。

とにかく、意欲がある!!

 

Img_0117 すがに初日なので、歩くのはここまでにして、

ドイツ製のベンツのような頭も支える黒いかっこいい車椅子に乗り換えて、

病棟の端の大きな窓の所まで行く。

久しぶりに見る緑や遠くの山。

隣の娘を見ると彼女は涙ぐんでいました。

 

私も目頭が熱くなりました。

どんなに大変でも生きたいと願う命。

今までてんかん発作やそれに伴う転倒による骨折を繰り返し、

それ自体が苦しかったり痛くて辛いだろうに、

さらに治療や手術も大変で、生きているのが大変で嫌になっていないだろうか、、、と

私は密かに思っていました。

娘が頑張ってくれるのは、私が生きていてほしいと願っている気持ちに応えてくれているのではないか。

私のその気持ちが娘に無理をさせていないかと。

Img_0125

でも、そんな懸念は吹き飛びました。

どんなことがあっても、生きていることを楽しみたい。

誰よりも強い魂だと思う。

アクシデントを受け入れ無言で乗り越えていく姿をいつも隣で見て、その強さに驚きます。

私も彼女は母がいないと生きていけないと考えるのを卒業して、彼女の強さが道を開いて行くのを信じて環境を作ってあげたい。

 

そして夜、夫から1枚の写真がLINEに届く。

息子からのお見舞いのプリザーブドフラワー。

彼の妹が好きなカメの陶器に入って。

2年前の脳梁離断の手術の際は、

仕事を休んで関西から駆けつけてくれた息子ですが、

今は彼自身が小さい息子を抱え、仕事と子育てに奮闘中。

手術には立ち会えないけれど祈ってるよ

の気持ちがひしひしと伝わってくるお見舞いの贈り物。

夫と2人で息子の気持ちに「泣けるね、、、」と

彼の成長と優しい気持ちを心から喜びました。

うちの息子も親になって1年半、本当に随分と成長してくれました。

彼の事はもう安心です。

そしてお嫁さんは毎日可愛い孫の写真を家族アルバムにアップしてくれます

それが何よりのエネルギー

Img_0124

昨日は、朝の血管造影検査が無事済んだ事、

午後の初リハビリで勇姿を見せてくれた娘、

夜は息子の思いやりを受け取った事

胸がいっぱいの出来事がたくさんで

夜中の133分に目が覚めたら、その後もう眠れませんでした。

昨晩は寝たのは9時半ですけれど。

 

私はよく嬉しいこと、感動すること、心が揺さぶられることがあると、

朝早く目が覚めてしまい、その後ぐるぐる考えてしまいます。

その最高記録更新です(笑)

 

でも、今朝は主治医から手術後の大変さをいろいろ聞かされ、

胃がキューッとなりました。

手術がうまくいっても、時にネジが外れることがあるのだそうです。

それは、骨が弱い場合や、大きく動きすぎた場合に。

娘は骨が細くて弱く、自分では大きな動きはしなくても発作でカクンとなる事は時々ある。

次なるアクシデントから身を守るための相談を、リハビリの先生方と話し合っています。

次の大きな山は金曜日の手術。

それがうまくいっても、まだまだ大きな課題は目の前にそびえています。

建設的に考えて環境整え、無事に回復の道を歩めるよう精一杯調べ考えます!

« 緊急入院 そして手術 | トップページ | 無事に終わりました! »

コメント

お嬢様の笑顔にまた会いたい!!
手術が無事に終えられていますこと、
そして順調に回復されますように、
ただただお祈り申します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 緊急入院 そして手術 | トップページ | 無事に終わりました! »