« 3月17日つくばサロンコンサート 告知動画 | トップページ | 3月の本番 »

2023年3月13日 (月)

再び悩み多きこのごろ、、、

 

う~ん 困った、、、と思いながら考えているここ数日です。

今年は自分のヴァイオリンに!!と決めてスタートしていたのに、

この冬から発作が再び増えています。

Img_9116

2年前の脳梁離断の手術以降はそれ以前の半分には減ったけれども、

去年に比べるとこのところ明け方発作で起きる頻度が増え、

娘も私も寝不足気味。

発作が多い時はお腹も緩く、

朝水が飲めない→薬も飲めない、、、、で困った!の日々が続いています。

春になったというのに、寒さのせいでの発作ではなかったのかな、、、

もっと根本的なところを考えなければいけないかなと思い始めたところ。

 

トリプトファンを多く含み腸内細菌の良い餌になるバナナを

うちは冬には食べないのがいけないのか?(基本季節のものを摂る方針の食卓)

相変わらず私のエネルギーが彼女を支えているふし(赤ちゃんと母親のような関係)が未だにあるのでもっと私も早く寝る必要があるのか?

 

いやそれよりも、このところ少し体重が増えたのが問題かも!

と思い当たり、少しずつ量を調節してみようか、、、とか。

娘が一番発作が多かった時は体重が多かった時で、

体重が減ったら発作も軽減されたという経緯があります。

何かバランスが崩れるのか?

謎だらけの中をいつも手探り。

病院は薬を処方か手術かしかない。

Img_9110

そんな中で今朝聴いた体質改善のYouTubeにヒントを得ました!

 

【永久保存版】疲れやすい体質を100%根本解決する方法【体質改善の公式】

https://youtu.be/ga-e61qsnmQ

 

血液検査ではいつもたんぱく質が少ないので、

肉、魚、大豆製品からそれぞれ少しずつ毎食たんぱく質を摂るようにし始めた後から

発作が増えている気がする。

たんぱく質は身体の土台を作っているからたんぱく質が大事と昨今叫ばれている。

体重の千分の1を基準に、50キロの体重ならば一日50gと言われるけれども、

それを消化吸収できなければ下痢や便秘などの症状に見舞われると

この動画で知ったわけです。

 

3種類のたんぱく質を少しずつ摂って合計では食事の中のたんぱく質が増えた分、

野菜が減っていたのは気が付いていました。

栄養を吸収できなければ、脳の安定につながる物質も(ギャバなど)身体から不足する。

散々栄養の本、腸の本は読みあれこれやってみたけれど、

少しもとに戻して様子を見る、

そして新しい角度からの知識を取り入れる必要もあると考えているところです。

Img_9115

に、加えて歯医者さんから電話。

先週土曜日の虫歯の治療がそれはそれは大変で、

今後大学病院を紹介することになるかもしれませんと言われ、

またまた重くなりました。。

 

顎が小さい娘は下の奥歯は奥で並列になっていて、

そこが虫歯になりやすく、又治療も難しい。

「歯はよく磨けています」と言ってもらえているので、

もっと念入りにスポイトで奥歯に水をかけることをやります。

うがいはできないのよ。。

雨の日は溜まって来る重い課題に気分も、

普段は元気印の私もちょっと憂鬱になります。

 

Img_9096

でもね、季節は春。

庭の花、近所の陽光桜、公園の雪柳 花たちに慰めてもらっています。

 

« 3月17日つくばサロンコンサート 告知動画 | トップページ | 3月の本番 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3月17日つくばサロンコンサート 告知動画 | トップページ | 3月の本番 »