ワクワクの1週間!
この1週間、変化と気づきが多く実に楽しかった!
先週日曜日に勝間塾に入塾して、
刺激がいっぱいで面白い。
半年前から勝間和代さんのサポートメール会員
(月に1000円ほどで、毎朝3000~4000字のすごく勉強になる内容)になった時から、
早く入りたい!と思っていました。
年明けてちょっと落ち着いてからの22日新月の日に参加。
とにかく、新しい世界にワクワクして過ごしています。
塾生はほとんど私よりも若い人ばかり。
ついていけるかな、、、の不安もあるけれど、
新しいことは楽しい!が勝っています。
~近所の公園の奥の梅ももう満開。寒い中にも春の最初の気配~
もとは、
昨年末は大掃除もほとんどできず、
やることがはかどらない自分にがっかり、、、。
プラス、冬は苦手でエネルギーが落ちる傾向がもともとあるのが、
この冬は早くもそれがやってきて、
頭はぼんやり、やる気もない、、、、。
このままますます年取っていったらどうしよう、、、の憂鬱な気分でいました。
とりあえず、12月27日から久しぶりにウオーキングを再開。
それだけでも数日で気分が違うのをはっきり感じ、
運動だけでこんなに違う!を喜んで元気になって来ていたところの入塾。
刺激がいっぱいでますます元気をもらっています!
気分をますます重くする棚上げにしていたことも着々と片付けられるようになり、
日々0,2%の改善に取り組む の標語があるので、
私もここはこうしたらいいかも!と改善のアイディアもどんどん浮かぶ。
身体と心の元気を取り戻して嬉しい!
と言っても、嬉しいことばかりではなく、
先週の月曜日の夜は娘が入浴中に発作が始まり、
二人でお風呂から出られなくなるという事件もありました。
入浴中のてんかん発作は初めての経験。
ガクガクの大発作ではなく、てんかんの小発作重積。
間隔を置いてヒッ!と言いながら意識朦朧の状態が40分続くのが、
その時は30分で終了。
うちのお風呂はリフォームして浴槽にベンチがあるので、
溺れずに済み腰湯状態でしのげたのは幸いでした。
発作が終わって寝たら翌日はすっきりなので心配はないけれど、
発作というのは止められないので待つしかなく、、、、。
歩けるけれども車椅子も併用しているので、
洗面所に車椅子を持って来てもらってささっと拭いてすぐ隣の寝室へ。
この1週間は大寒波到来など、
気候の影響が大きかったので娘の発作もいつもよりも多かったのでした。
~うちの小鳥は出してあげるといつも私の傍にやって来る。
夕食後にPCに向かう時はこうやってここに居る。
ちょっと邪魔よ(笑)可愛いんだけれど~
年末はFacebookをスクロールして観ている時間が長くなっているのがいけない!と思い、
10日ほど前からスマホのFacebookの設定を1日15分にしてみたところ、
いい!
ビジネスのためにお友達申請が来た人の投稿はパスできるし、
やたら広告が多いのも観ないで済む。
見たいものだけ開けて見られるのは時間の節約になっています。
と、SNSの時間を減らせて大事なことに時間を回せる!と喜んだのも束の間。
今度は勝間塾の投稿を読むのが面白くて、
この1週間ちょっと寝不足。
でも、睡眠ファーストを謳っているグループなので、
夜の11時を過ぎると皆さん静かになっていく。
自己管理ができている方たちばかりなのね。
新しいリズムをどうするか、、模索中です。
1週間に1つのテーマを掘り下げていく勝間さんのサポートメールの最後には、
質問が3つあり、
それに答える課題を毎日こなしていきます。
人の回答も見れるので勉強になる。
読むだけでなく考えるから身になる。
先週のテーマは「デフレマインドを捨てる方法」
今週は「的確な決断力の育て方」を掘り下げていきます。
知ること、考えること、工夫すること、皆楽しい!
これ以外にもワクワクすることはたくさんあったのだけれど、
長くなるので今日はこの辺で。
« 終わりと始まりの日 | トップページ | 学ぶ喜び »
« 終わりと始まりの日 | トップページ | 学ぶ喜び »
コメント