コミュニティ
急な過激な暑さの後に、
再び梅雨が戻って来たお天気が続いて
私の体調も少々不調。
梅雨は苦手です💦
あの暑さの中でもお日様が出ているお天気は
エネルギーを与えてくれるのに、
こんなに雲がかかっていてはエネルギー切れ。
私ってもしかして太陽光で生きてる?
植物か?
そんなどんより体調の中で
昨日は7月のつくばサロンコンサートと
午後は会議。
このところ若い方も加わって、
3つのチームに分かれてLineで協議して、
時々全体会議をワークショップ形式で行っています。
~名物のおまけ。フルート末吉千枝子さん作。コレクションする方も多い~
つくばサロンコンサートが【twitterを始めました】
@tsukubasalon です。
検索してみてくださいね!
音楽脳はどちらかというと話題があちこちに飛んで散漫になりやすい。
イメージ力のなせる業か?
いろんな話が出ては結局まとまらないことが多いのが、
全体を見通してまとめてくださる若いメンバー出現のお陰で、
話が進み、勉強になっています。
変化が激しい今の世の中、
音楽家も変化についていかなければ!
自分よりも年上の友人から教えていただくことは有難く貴重ながら、
年下の友人から得る刺激もまた良いのです。
仲間、コミュニティがある有難さを
コロナ禍、そして今の時代にはつくづく感じます。
2か月後の9月16日は私たちの出番。
「幸せな時間」のプログラムをお届けします。
先日、9月16日のつくコン10:30~の午前の部でご一緒する
ソプラノの和泉純子さんと初リハーサルで、
シューマンの「献呈」をやってみました。
ヴァイオリンのオブリガートを自分で作って入れる試み。
まだ試行錯誤中ですが、
和泉さんからのアイディアもいただいて
ただいま頭の中で練っています。
音も出してみて方向性は確認。
良い感じに仕上がりますように。
このコンサートについてはまた後日詳しくお話したいと思いますが、
まずは、9月16日(金)をぜひメモってくださいね♪
「幸せな時間」をコンセプトとしてプログラムを組んでおります。
このところブログの間隔が空いているのは、
脳トレ記憶術や筋トレのプログラムなど新しく始めたことが多くて、
なかなかブログまでたどりついておりません。
自分の中では週に1回、少なくとも10日に1回は!と決めているブログ。
自分との約束は守ります。
律義は私の個性の一つ。
でも臨機応変でもありたい。
お天気だけでなく、社会の衝撃のニュース
コロナの第7波など穏やかではない話題が多い中、
この連休中にYouTubeで元気を配信したいと思います。
さあ何が飛び出すか?
« 響きの良いホールで | トップページ | 「上を向いて歩こう」を配信 »
コメント