雨の日曜日
このところお天気の変動が激しく、
暑くなったり、寒くなったり、
雨も多く着るもの、布団、体調管理が難しい。
雨の日曜日。
お嫁さんがスタイを買いに出かけている間、
孫ちゃんをお預かり。
Youtubeでずっと同じ穏やかなピアノを流して孫ちゃんお昼寝の時間。
と思っていたら、20分で起きちゃった!
その後延々と泣き続け、
クレッシェンドになって手に負えなくなったため、
試しにヴァイオリンを弾いてみる。
孫ちゃんはママのお腹にいた時に、
エンドレスでおばあちゃんのCDを聴いていたそうなので、
記憶にあるフレーズのはず。
案の定、目を見張って左手を見入っていました。
もちろん私の顔もじっと見つめてくれて。
8曲弾き続け、ママが帰ってきたころにはすっかり泣き止んでご機嫌に。
良かった良かった💛
役に立った(^^♪
先週の日曜日は毎年4月の第3日曜日開催の
茨城桐朋会演奏会と同窓会総会。
水戸に車で行くこともなかなかないけれども、
新緑のドライブは気持ちよく、
演奏会は半分だけ聴いて
隣の県立図書館の星乃珈琲店で美味しいコーヒーを飲んでから
高速に乗りました。
息遣いのある演奏を聴いた後のコーヒーも加わって、
元気に帰宅。
即練習までできた。
生演奏のエネルギーは良い。
翌月曜日は、演奏会の打ち上げランチ。
ドホナーニのメンバーで、会場は守谷の本物フレンチ
「コワン・ドゥ・フルノー」さんで。
一つ一つが驚きの素晴らしいフレンチを楽しみ、
このシリーズを終えることができてますます感謝の一日。
その後は何かと細々とした用事で、
外に出ることが多い毎日ですが、
これから練習する楽譜を出して、
何のどの部分から練習に取り組むのか?の大まかな練習計画を立て、
少しずつさらい始めているところです。
落ち着いてたくさんの時間練習できるのは、
合わせが迫って来てとか、いよいよ本番が近づいてから。
まずは小さな下ごしらえ期です。
それと、打ち合わせや連絡の数々。
そんな感じで毎日があっという間に過ぎていく。
そうこうしているうちにもうすぐGW.
早いですね~~!
この連休は息子が帰って来て、息子家族が滞在するので
またまた賑やか。
加えて、本番が近くなく、気候の良い今
片づけ物や掃除も待っている~。
家仕事はキリがないとはいえ、
たまりにたまっているのでね。。
家のことと、ヴァイオリンの練習、音楽の探求は
どこまでやっても終わりがない。
私の一生暇はないと思っています。(笑)
今日の写真は、今朝のうちのモッコウバラたち。
夫の撮影。
そうです!
22日金曜日から5月9日(月)まで、
守谷市中央図書館で、夫の個展をやっています!
写真サークルの順番がちょうどGWに回って来て、ラッキー!
10点ほどですが、
「かわいい生きものみいつけた」のタイトルで、
この地で共に命を育む生きものたちの姿を展示しています。
ぜひご覧ください!
« コンサートを振り返って その2 | トップページ | 最高のお誕生日 »
コメント