« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月27日 (月)

赤とんぼ

 

Luna Classicaのチャンネルでは約1か月ぶりの配信です。

今回は、日本の美しい秋の風景を描いた山田耕筰の名作「赤とんぼ」。

最近見かけなくなった赤とんぼ。

でも、つい最近写真担当の夫の目の前に現れてくれました。

自宅レッスン室での録音シリーズ 3つ目。

 

https://youtu.be/yffwqxEkU3Q

 

Photo_20210927232101

 

追記:

何気なく歌ってきた「赤とんぼ」。

実は赤とんぼの歌詞をじっくり味わうと、

涙が滲んで来ます。

懐かしい故郷や家族に思いを寄せながらももう会えない悲しさ、

早くに家を出されて奉公に出た子供の寂しい心境なのでしょうか、、、。

そんな内容を山田耕筰が、

美しい音楽で心を昇華させてくれるような作品になっていることに

驚きさえ感じます。

 

このYouTubeを聴いてくれて

「だれにとってもそれぞれの大切な赤とんぼの思い出があってほしい、、

そんな気持ちになった」と友人がコメントを寄せてくれました。

 

 

 

2021年9月15日 (水)

クララ・シューマンの3つのロマンスより第1曲を配信

 

先ほどつくばサロンコンサートから、私たちの動画が配信されました!

クララ・シューマンの3つのロマンスより第1曲。

今回は演奏動画です。

ついでに、

つい最近がクララのお誕生日でした💛(913日説や14日説など)

 

https://youtu.be/ebqfvA6CxU0

 

会場は代表のお宅をお借りして撮影。

緑がいっぱいに広がる大きな窓をバックに、

素敵な室内の雰囲気も一緒に楽しんでいただけると思います。

 

Img_1720

 

撮影と編集は榊原 暁さん。

彼はプロのゴスペルシンガーですが、

つくばサロンコンサートのピアニスト榊原道子さんのご子息でもあり

(うちの息子の高校の同級生でもあり)、

毎回コンサートの撮影と動画配信を担当してくださっています。

 

Luna Classicaの動画制作担当のうちの夫が

「だれこれ!凄すぎる!絶対頭良い!」と叫んでおりました~(笑)

 

長身の爽やかな好青年だけでなく、

編集技術も素晴らしい!

 

つくばサロンコンサートのチェンネルでは、

暁さんの歌が聞ける回もあり、

他のメンバーの演奏も楽しめます。

よろしかったらいろいろ覗いてみてくださいね!

 

つくばサロンコンサートのHP

https://tsalonconcert.wixsite.com/website-1

 

 

2021年9月10日 (金)

「住まい工房ナルシマ」さんでもCDを♪

 

取手市で、CD「祈り」を取り扱ってくださる店舗ができました!

「住まい工房ナルシマ」さん。

我が家が去年リフォームでお世話になったところです。

Img_1688

~自然素材の看板はちょっと見落としそうですが、コーナーに位置しています~

 

 

あれからちょうど一年経ち、

去年は娘の年であったことを思い出します。

2階のお風呂では、階段が発作のリスクが最も怖い、、ことから始まり、

ナルシマさんに1階にお風呂と寝室を作ってもらい、

その後とても快適に過ごしています。

リフォーム自体がとてもワクワクして楽しかった。

Img_1681
~駐車場を挟んで左側の建物は、木工のワークショップを行っているスペースらしい。~

 

 

玄関、洗面所と寝室が新しくなると、

リビングダイニングの壁紙が黒ずんでいるのが気になる、、。

1年悩んだ結果、年末には築27年を迎える我が家なので

壁紙だけ張り替えようと決めました!

 

食器棚やらなんやら、

物が多いリビングダイニングキッチンの物をどかさないと

作業ができないというのは

気が遠くなりそうですが、

コロナ禍で家にいる今こそやっておかねば!と。

Img_1694

右手の建物の奥の扉。ここを開けると打ち合わせスペースに通じる。

玄関内部もお洒落で楽しい~

 

 

ここで張り替えておけば、

残りの人生もうこのままでOK.

壁紙の相談と共に電話して、CDのことをお願いして

火曜日にお持ちしてきました。

 

取手市にお住まいが近い方は、

よかったらこちらでお求めください。

「住まい工房ナルシマ」さんのことが気になる方は、

お店の雰囲気も見るのも兼ねてというのはどうでしょう?

Img_1691

~右の事務所の入り口付近。なんでも樹でできているよ!~

 

 

もともとは材木屋さんなので職人気質。

明るく元気なスタッフが揃っていて、

真っ直ぐな商売をしている工務店で、おススメです!

 

住まい工房ナルシマ TEL.0297-73-6911 茨城県取手市駒場2-14-12

 

294を取手市から来て、取手市役所の手前を右折。

その後右手に出てきます。

斜め前にコンビニ、向かいにチャイナハウス。

 

Cd_20210910224801

2021年9月 8日 (水)

YouTube計画

 

昨日、火曜日の午前中は、つくばサロンコンサート代表宅で、

クララ・シューマンの3つのロマンスから第1曲を

収録させていただいて参りました。

 

820日の演奏会がコロナ感染拡大により

会場使用停止→コンサート中止でガクッと来ていたのを、

1曲でもつくばサロンコンサートのチャンネルで配信しましょう!と

声をかけてくださり実現。

 

会場は代表の野末あけみさんの素敵なお宅をお借りし、

撮影は榊原暁さんにご足労いただき(その後の編集も)、

短い曲なのであっという間に収録終了。

つくばサロンコンサートとLuna Classicaの両方で配信する予定です。

つくコンの方は、演奏風景と共に。

Luna Classicaの方はどんな感じにするかはまだ未定。

 

収録後にお茶をいただく際も距離を取ってというのは今風。

コロナだからって、閉じこもってばかりではどうかなってしまう。

交流や、優しい心遣いを受ける、

有難く嬉しいですね💛

お世話になりありがとうございました。

Img_1678

~我が家に仲間入りした新入りのカメさん。ポーランド製みたい。

ボンボン入れになっていて、ただいまミニチョコが入っていて娘が喜んでいます♪~

 

 

来週の17日(金)は、今年度前半のチラシ最終回の演奏会が開催予定です。

午前のプログラムが変更になり、

山口泉恵さんがヴァイオリンの山田圭子さんと

Mozartのヴァイオリンソナタkv526を演奏されることになりました。

 

夜の部は19時開演。

和泉純子さんのソプラノ、榊原道子さんのピアノと

その後ピアノトリオで大橋あゆみさん 他(今回はFacebookのお友達のみ記載)

詳しくは、下記HPをご覧くださいね。

 

と書いたものの、

今日夜、耳に入って来た緊急事態宣言延長のニュース。。。

他県は、緊急事態宣言下でも公共施設は使用でき、

コンサートも開催されているのに、

我が茨城県は全て停止。

文化はどうなる~~!

 

気を取り直して。

 

昨日は今年度後半のプログラムが載っている

シックな紺色のチラシもいただいて来ました!

時間は様々ですが、

毎月第3金曜日でアルスホールというのは同じ。

ぜひいらしてくださいね!

(ちなみに私は、3/18 16時と19時に出演予定)

つくばサロンコンサートのHP

https://tsalonconcert.wixsite.com/website-1

Img_1707

 

遡って、

先週金曜日はこの収録用のリハーサル&

これからのLuna Classica YouTubeチャンネルの選曲会議+初見大会。

クラシックの中に少しはポピュラーなものも入れてお送りしたいと考えています。

えっ?この二人、こんなのも弾くの?という曲も入る予定です。

お楽しみに~♪

 

つくばサロンコンサートのチャンネルは、

様々な演奏家の音楽が楽しめます。

よろしかったら、Luna Classicaのチャンネルと共に、

登録お願いいたします。

 

チャンネル登録は、

YouTubeの各コンテンツの「チェンネル登録」の箇所をクリックしていただくと

完了です。

Img_1670

帰り道の田んぼは稲刈りの途中。

実りの秋ですね!

 

Img_1671

近くの川も、今は水が引いて安心。

 

未だに、ブログトップにどの写真が入るのか?の法則がわかっていないので、

スマホで見たら田んぼの写真になっていましたが、

特に意図はないのです。。

さっさと調べればいいのに、、、。

 

 

2021年9月 5日 (日)

怒涛の10日間

 

お陰様でCD[祈り]は皆さまに大変喜んでいただけて、

安堵しています。

友達だから、皆さんより喜んで

祝福してくれているのだと思うものの、

嬉しい限りです。

 

Cd_20210905230501

 

そう。この10日間、怒涛の毎日でした。

CD[祈り]の宣伝と販売を同時展開していて、

予想を上回る反響をいただき、

日々発送と返信メール。

 

もちろん娘のお世話に、ごはんを作って最低限の家事はして、

他の自分が自由にできる時間は全て事務作業やメールの返信。

とか言って、ちょっとお昼寝もしていますが。

 

夜は遅いのが苦手なので、

23時にはもう起きていられない。(その分朝は早い)

先週の金土日はヴァイオリンケースを開ける時間がなかったくらい。

そんな感じで嬉しい悲鳴を味わわせていただいています。

 

日頃もYouTubeを聴いてくれている母が、

CDが届いて聴いてくれたところ、

そんなに良いデッキというわけではないはずなのに、

音が良い!!感激してその日のお昼ごはんがなかなか食べられなかった

という感想から始まって、

嬉しい感想を多数いただいています。

有難い💛有難い💛

Dc357a64d285bc0ffd83d39fdc4daf87

~母が作った透かしほおずき。

これは母が写メを送って来てくれた方

繊細な美しさですね~

 

 

たしかに、私たちが望んだ

「心に寄り添う音楽を」は伝わっているようです。

ネットで聴くよりも、

CDは格段に音が良いのです。

 

ステージの吊りマイクのみの録音のため、

響きの良いホールで、

すぐ近くで弾いているのを聴いてもらっているような

臨場感があります。

ホールの客席で聴くのよりも、

どんなことを言いたいのかの

細かいニュアンスが伝わります。

 

 

さらに、聴いてくださった方が、

遠くに住む家族に、

病気の友人に、

お友達の誕生日プレゼントにと、

多数リピートしてくださる。

まるで「祈り」の音の輪が、

静かな喜びや平安な気持ちが

拡がっていくかのようです。

Img_1653

~お祝いにといただいたお花。日比谷花壇なんて初めて!~

 

 

もう一つ嬉しいオマケは、

このCDをかけると娘の発作が落ち着くようになったこと。

不思議とここのところ全く発作なしで過ごしていました。

暑かったところから急に冷えて雨になり、

いつもなら必ず重めの発作が出現のはずが

全くない!

もしかして治った?と思ったくらいでしたが、

一昨日久しぶりの発作。

 

それでCDをかけてみたところ、

2曲目から意識が戻り、早く発作を終えることができて感激。

もちろん、聴き慣れたからだし、

母の音だから、、なんですけれどね。

Img_1623

~娘の小さな手が、繊細な透かしほおずきをそっと持つ~

 

 

まず、身近な人を笑顔にできてからが

平和と幸せが始まる。

そしてそこから笑顔と幸せが、また広がる。

私たちのCD[祈り]がそんなお役に立てているなら

幸せです。

ありがとうございます!

Img_1633

~同じくいただいたお花。久しぶりにテーブルが華やいでいます~

 

 

今晩はようやくやることが一応一段落できたので近況報告でした。

これまでにお申し込みいただいた分は、

明日にはすべて発送いたしますので、

ここ数日でもしも届かなかった場合は、

恐れ入りますがご連絡いただけると助かります。

 

なにせ、事務作業が苦手で(創作するのは好き)

もしかして抜けがないか?と不安な私です。

どうか失礼がありませんように。

 

2021年9月 2日 (木)

小さな月の花やさん

 

火曜日、外用事の際に、

もう1CD[祈り]を置かせていただいてきました。

守谷市役所、中央図書館の斜め前のお花屋さん。

Img_1619

BABY MOON Flowers

小さな月にある花やさん。

青い壁とオレンジっぽい屋根が可愛い。

 

聞くところによると、

ムーミンの家みたいなイメージの建物だそう。

たしかに、可愛いお家なのです♪

 

素敵なアレンジメントはもとより、

楽しい店主と奥様と、ついつい話が弾んでしまう。

守谷市役所や中央図書館に行くついでがある際は、

こちらにもCDありますのでどうぞお立ち寄りください。

Img_1616

BABY MOON Flowers

ベイビームーンフラワーズ

茨城県守谷市立沢1876

営業時間10-19時  日・祝ー18

定休日 木曜日(他臨時休業あり)

 

 

守谷市内で販売にご協力いただいております6店舗様

改めて感謝申し上げます。

Cd

2021年9月 1日 (水)

かかりつけ医

 

今日は急に冷えました。

こんな時こそ、風邪には要注意!

 

私が最近よく見ている動画。

予防医学のドクター石黒。

毎日見ていると、まるで自分のかかりつけ医みたいな

親しみさえ感じるこの頃です。

 

今流行りの風邪の初期症状の対処の仕方、

私が注目しているSIBOやレクチンの話題、

ものすごいスピードで変化する栄養学の最新知見も含めて

現場感覚の臨場感いっぱいのお話は、

納得感、安心感が半端ない!

 

娘との朝食と昼食の時に、毎日12個ずつ聴いています。

最近の動画は、先生の診察室?みたいな感じで、

懇切丁寧に説明してくれるお医者さんは頼りになる!

 

今こそ下記、おススメです!

免疫上げて、うまく対処していきましょう。

 

 

「打ったら終わるって言ってたくせに、、、」

https://youtu.be/oGekMW21_-4

 

「かぜを長引かせたくない人は、、、」

https://youtu.be/NY1pxA6c2PU

 

 

 

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »