« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月

2021年8月27日 (金)

CD[祈り」販売のご案内

 

 

Cd202107_02_20210827112101

CD1枚 ¥2000 (税込み)

 

送料 2枚まで¥180(スマートレター)

   3枚以降¥370(レターパックライト)、など。

 

私の方へのお問い合わせ、お申し込みは、下記のどちらかで。

sally-0505@nifty.com

fax 0297-45-8960

 

ご希望枚数、送り先をお知らせいただき、

こちらから振り込み方法を改めてお知らせいたします。

ご入金を確認してからの発送となりますので、少しお時間をいただきます。

 

 

守谷市近辺の方は、来週から下記店舗でもお求めいただけます。

 

*ナチュロアロマチカ   オーガニック製品を揃える夢のあるアロマショップ 

茨城県守谷市久保ケ丘2-5-4 火・水定休 守谷テラス近く

 

*ブティック・フラワー  マダムのためのお洒落なセレクトショップ。相談と見立ても抜群の店。

守谷市松ヶ丘2-6-2 日・月定休 松ヶ丘郵便局近く

 

*スパイスガーデン 守谷市大木617-3   竹林をバックに建つ、心からリラックスできる隠家ベーカリーレストラン

 

*さくら坂ビバーチェ 守谷市 板戸井1751-1  イタリアの庭も楽しめる、旅行気分になれる素敵なレストラン

 

*コワン・ドウ・フルノー 御所ヶ丘4-20-19    美しいお料理に目も心も満足な、一軒家の本格フレンチレストラン

 


どの店舗も万全の感染対策です。

 

 

2021年8月26日 (木)

CD「祈り」発表!

 

CD「祈り」が完成到着し、

昨日は、とうとう形になった!と感激と興奮の一日でした。

夕ごはん何作ろうか?すぐには思いつかないくらい(笑)

いよいよ私たちの祈りが込められたCDが飛び立つのだな、、、と感慨深いです。

初めての経験、新しいことにチャレンジするというのは、

いくつになっても楽しいですね。

 

Cd202107_02

CD「祈り」の詳細 

http://forest-note.com/

1枚¥2000(税込み)

送料¥180(スマートレター)

 

 

構想から、途中コロナで中断、

娘の発作に親子ともども苦しみ、手術を決断、

そして思わぬ長い入院生活と

我が家もいろいろありましたが、

想定外、予想外に遭遇する

人生とはそんなもの。

そんな中、中身は自分で育っていってくれたように思います。

弾いたのは自分たちであっても。

 

Img_1610

 

 

どこか不思議な感覚で、

どうしてもこんな感じにしたい!という

強いイメージを持って進んだとうよりも、

(プログラムも途中でいくつか変更)

大きな枠だけ持って、

自由に泳いで

ここに行きついたような気がしています。

 

演奏については

やっぱりあそこが微妙だ、、、とかいっぱいありますが、

一旦自分の身体から離れて観れるようになると、

ここにはたしかに静かな祈りが流れていると感じています。

自分のCDなのにこんなこと言うのは変ですが、

落ち着きます。

 

 

Img_1590

~ブックレット裏面に置いたLuna Classicaの看板は、

ピアノの泉恵さんの力作チョークアート。これが私たちの目印。

盤面のネコと小鳥のシルエットは、息子のお嫁さんに描いてもらったもう一つのマーク。~

 

 

夫の優しい風景写真にもとても助けられました。

解説のページも隣に写真が並ぶので、

目でも楽しんでいただけると思います。

Luna ClassicaのCDであり、

家族の共同制作の記念にもなりました。

 

クラシックってもともとソリッドな演奏スタイル。

舞台に立って火花を散らす真剣勝負で、

ある時は聴衆をあっと言わせて気持ちを湧き立たせてくれる。

それも素晴らしい。

でも、ここにあるのは、

隣に座って寄り添うような音楽。

 

Img_1607

~写真と文字がこのように並びます。

目からも楽しんでいただける構成~

 

 

元気な方はもちろん、

もしかしたらコロナ禍で気持ちがふさぐ時に

一緒に傍に居て見守ってくれる音たちを

ぜひお聴きいただけたら嬉しいです。

 

昨日新たにお知らせした「ロンドンデリーの歌」以外に、

CD「祈り」からは下記の4曲をYouTubeで配信しています。

 

1作目の「Clair de lune月の光」では、

録音風景の写真と共に音源をお聴きいただけます。

よかったら、一度覗いてみてくださいね!

 

 

ドビュッシー「月の光」 Clair de lune

https://youtu.be/2Mb9CNt3Mro

  

ドヴォルザーク「我が母の教えたまいし歌」"Songs my Mother taught me"

https://youtu.be/tyebcapsBFU

 

ショパン 「子守歌」 Berceuse Op 57 (ピアノソロ)

https://youtu.be/2wdJUPBfHz4

 

「ロンドンデリーの歌」 Londonderry Air

 https://youtu.be/-rBBxr0ahPI

 

ご予約いただいた方には、ただいま発送準備中です。

 

HPにも記載していますが、

守谷市在住の方は、

 

*ナチュロアロマチカさん

*ブティックフラワーさん

*スパイスガーデンさん、

*さくら坂ビバーチェさん

*コワン・ドウ・フルノーさんの

 

5店舗にご協力いただいていますので、

そちらで直接お求めいただくと送料がかかりません。

尚、店頭販売は来週からです。

 

どちらの店舗も感染対策は万全です!

 

 

2021年8月25日 (水)

CDより4曲目を配信!

 

CD「祈り」本日無事に到着しました!

 

CDより4曲目を先ほど配信。

 

YouTubeリンク "Londonderry Air" by Luna Classica

 

 https://youtu.be/-rBBxr0ahPI

 

Photo_20210825203301

 

ヴァイオリンとピアノのデュオ「Luna Classica」のYouTube第6作は、

CD[祈り]よりロンドンデリーエアー。

ダニーボーイ他、様々な歌詞によって、

世界中で歌われるアイルランドに伝わる民謡を、

フリッツ・クライスラーがジャズテイストの味わい深い和声を付けてアレンジ。

ここを去りがたいと想う懐かしさが溢れる魅力的な作品です。

 

CDについては、改めてまた明日お知らせさせていただきます!

 

一応詳細はHPを!

http://forest-note.com/

 

2021年8月20日 (金)

残念な演奏会

今日のブログは私にしては暗いタイトルですが、

本当は本日16時からアルスホールで、

つくばサロンコンサートで演奏会の予定でした。

 

ブラームスの2番のソナタをメインに、

シューマンの子供の情景(ピアノソロ)

そして、クララ・シューマンの「3つのロマンス」というプログラム。

幸せな音楽をお届けする予定でした。

 

初めて弾くクララ・シューマンの伝記を読み、

彼女を知ることで勇気を得、

その気持ちも乗せて会場のお客様と共に、

この困難な時代をしなやかに生きる力を持ちたいと願っていました。

 

でも、この感染爆発では仕方ないですね。。

と、日々思うばかりです。

9月に予定されていた弦楽合奏の演奏会は1月に延期、

生徒さんの発表会も会場が使えなくなったために、

どれもこれも中止。

 

さらに、このところ大雨が続き、暗いニュースばかりで、

さすがの私もちょっと気が滅入りそうでしたよ、、、。

 

が、火曜日から関東はお天気が回復して、

晴れ間を見るだけでも心も晴れてきます!

光のなんと美しいことよ!

まだ雨に悩まされている地域の方々も、あと少しの辛抱であってほしい。

お祈りしています。

Img_1551

 

娘も発作が不安定で、夜中に発作で起きたり、

水曜日は大発作の後に小発作重積となり、

かなりドキドキしました。

発作の後、4時間も眠り続けたほどなので、

よっぽど堪えたのでしょう。

でも、発作を終えて朝ごはんも食べ、薬も飲めてからの睡眠だったので、

救急車を呼ぶような感じには思わなかった。

 

今酸素飽和度が95以下は要注意と言われていますが、

うちの娘は小発作が続くとすぐに92くらいになってしまいます。

どうかすると、87とか、、、。

と言っても、40分以内には収まるので、その後寝たら回復します!

でも、その間辛い。

発作を早く終わらせるには、やっぱり母の歌!

今日次の熱帯低気圧が発生!とあったので、

ここ数日の発作はそのせいだったのかと納得。

 

昨日は、近くの川を見にパトロールを兼ねて娘とミニドライブ。

数年前に新ハザードマップで浸水の可能性ありとなった我が家なので、

川の水位が気になります。

町内を一歩出れば田んぼなので、そういう条件ですね。

Img_1545

 

晴れている日の護岸の景色は、何とも穏やかで爽やか。

雨が続いた間は、いったい何日お日様を見ていないか?

何日散歩に行けていないか?と数えていましたが、

また夕方の散歩復活で、この普通の日々を有難く思います。

 

雨の間ずいぶん涼しくなって、

早くも秋?と思ったけれど、暑さはぶり返しています。

でも、夕方の散歩は格段に涼しくなった。

町内の皆さん、やっぱり涼しくなってからの散歩が多く、

見知らぬ者同士でも、同じ町内の住人ということで

「こんにちは」の挨拶や、

短い会話を交わします。

どこか、この困難な時代を生きる同志のような気持ちにもなる。

 

誰もが何かしら大変な時代。

友達や家族、大切な人を想う気持ち自体が心を温めてくれます。

 

ただ今、いよいよCD発売に向けて準備中。

我が家に実物が到着するのは25日。

今の時代にぴったりのCDです。

不安に寄り添い、慰めてくれるような心温まる作品が並んでいます。

Luna ClassicaCD{祈り}

 

ぜひ下記HPから詳細をご覧くださいね。

 

http://forest-note.com/

 

 

2021年8月16日 (月)

YouTube第5作 ブラームスの子守歌

 

Fourleaf-clover_20210816200501

ヴァイオリンとピアノのデュオ「Luna Classica」のYouTube5作目。

「ブラームスの子守歌」を先ほど配信しました。

 

https://youtu.be/P9Wpy_MMtqs

 

コロナ、大雨、、、心騒がしい毎日に、

ほんの少しの慰めになれば、、。

夜の眠りが安らかであるようにと願って。

 

Luna Classica

ヴァイオリン森裕美 ピアノ山口泉恵

 

気持ちよさそうなアザラシは、上野動物園での撮影。

ピアノ柄の爪とぎでくつろぐネコちゃんは、マルちゃん💛

ネコはリラックスの天才ですね♪

 

Luna ClassicaのCD[祈り」近日発売!

HP:   http://forest-note.com/

 

 

2021年8月10日 (火)

YouTube第4弾 アメイジンググレイス

昨日、

金曜日に録音した中から、「アメイジンググレイス」をupしました!

 

https://youtu.be/W677OsIKASs

 

 

今月末発売予定のCDの中からも3upしています。

よろしかったらそれもお聴きくださいね。↓

 

 

東京2020閉会式で、

大竹しのぶさんが子供たちと出演されていた場面の曲は、

ドビュッシーの「月の光」。

3年後のオリンピック開催国フランスの作曲家。

私たちのYouTube1作目も同じ「月の光」でした。

 

https://youtu.be/2Mb9CNt3Mro

 

2作目は、ドヴォルザーク作曲「我が母の教えたまいし歌」。

母を想う気持ちが切々と歌われる音楽を、風景写真と共にお聴きいただけます。

 

https://youtu.be/tyebcapsBFU

 

3作目は、花々の写真と共にショパンの傑作「子守歌」を、ピアノソロで。

 

https://youtu.be/2wdJUPBfHz4

 

 

最新作 アメイジンググレイス

ゆったりとレトロな雰囲気で。

 

オープニングのモノクロ写真は、

昭和51年の久留米市高良山から、

背振山を望む。

51

https://youtu.be/W677OsIKASs

 

CDのお問い合わせ:http://forest-note.com/

 

ラヂオつくば

 

暑い一日でした~~。

本日の最高気温は36℃。今年の最高気温。

そんな中、ラヂオつくばさんWh@t  Tsukuba! 842MHzにお邪魔して参りました♪ 

Img_1476

火曜日のパーソナリティーの田中いづみさんとのコロナよもやま話から始まり、

本当はもっとゆっくりおしゃべりしたい♪と思いつつも、

時間制限があるので、

用意してきたことを何とか伝えようと、

途中からほぼ弾丸トークモード。

聴いてくださった皆様、早口で失礼しました。

 

 

Img_1477

昨日お引越しだったという新しいスタジオは広い!(トナリエ3F

思い返せば、10年以上前からお世話になっているのでした。

地域のコミュニティラヂオはみんなのラヂオですね!

 

本日お話させていただいたLuna ClassicaのCD「祈り」のお問い合わせ

http://forest-note.com/

 

 

2021年8月 9日 (月)

明日11:30、ラヂオつくば生出演

 

明日、8/10()1130から30 ラヂオつくば 84.2MH に生出演いたします!

 

ヴァイオリンとピアノのデュオ“Luna Classica”の演奏をバックに、

コンサートのこと、

そして今月末発売の私たちのCDについて話をして参ります。

 

これで何度目かな~?

前回は昨年3月に、4/4に予定していた(しかしやっぱりコロナで中止😢)

コンサートの告知でお邪魔させていただいた以来。

爽やかなパーソナリティー田中いづみさんとお話できる時間は、とても楽しいのです。

 

お昼前のひと時、よかったら聴いてくださいね♪

 

JPradio.Jpで聴けます!https://jpradio.jp/tsukuba

 

2021年8月 7日 (土)

20日のコンサートは中止

 

8/20つくばサロンコンサートは、

コロナ感染拡大に伴い、アルスホールが休館になるため、

演奏会は中止となりました。

 

楽しみにしてくださっていた皆様、

申し訳ありません。

というか、仕方ないですね、、、(>_<)

 

この爆発的な勢いを見ていると、

とても2週間では収まらないだろうと予想していたので、

淡々と受け止めています。

もちろんとても残念ですが、

今は何より皆が無事に生きていかなければならない時。

Img_1334

~リハーサルに向かう際に橋を渡るのに、あまりにも美しい風景に車を停める~

 

 

今日、本当はアルスで会場リハーサルのはずだったのが、

使えなくなったので、

急遽友人宅に変更させていただいて練習。

というよりも、

主に次のYou Tube用の録音をまず行ってから。

 

Img_1337

~ベートーヴェンの楽譜の上で、ますます強そう、、、~

 

愛用の録音機を使って、

デッドなレッスン室でなので、

さて録音機はどのモードにしたらいいのか?

どこに置いたらいい?

ちょっと高さがあった方がいい?

とあれこれ試行錯誤。

録音機には頑張ってもらいました❗

 

なんだか、筋肉モリモリのポーズ取っているような

録音機の姿に大いに笑えて、

免疫力アップ⤴️

美味しい栄養満点のお昼をいただいて、

これまた免疫アップ⤴️

 

Img_1362

さらに、昼食を準備していただいている間

おもてなし役のマルちゃんに遊んでもらい、

ゴロっとなったマルちゃんを撫でたいから、、

と私もゴロンと癒されました(>_<)

Img_1351

 

Img_1354

よそのお宅の和室で横になってしまう図々しい私。。

午前中の録音で神経使い切った

脳のエネルギーを回復すべく食後も、

10分横にならせていただいて(今度は上向き)

すっかり我が家のようにくつろがせていただきました。

 

Img_1381

~行と同じ場所で~

 

 

帰り道に寄った骨董屋さんでも、

友人がお取り置きをお願いしてくださっていた

カメの置き物を購入でき、

¥500で綺麗なカメのブローチもゲットでき、

娘のプレゼントに。

Img_1389

 

その帰り道に演奏会中止の知らせを受けたけれども、

中心メンバーはここ数日散々頭と心を悩ませたことと思います。

本番はできなくとも、やれることをやります!

 

本番前日とか二日前に中止と言われるよりは、

まだ傷が浅いというもの。

急拡大で無理な予感はあったので覚悟はできていたわけです。

 

必ずリベンジします!!

 

Img_1406

~本日の夕暮れ。午前中に大雨が降って、まだ残っていた水が鏡のように~

 

Img_1410

~なかなかじっとしてくれないうちの子も、手の上ならまったり。

片手で頑張って写メ~

 

2021年8月 2日 (月)

この一年を振り返り、、

今日は3ヶ月ぶりの筑波大受診。

月曜日はもともと多いとはいえ、

もう〜大混雑!

でもここは、県内屈指の高度医療の大病院なので、

発熱、風邪症状の人は入れない。

 

地元のクリニックよりももしかしたら感染リスクは少ないのか?

あるいはこんなに混雑していたらリスク増し増しのなのか?

でも、皆マスクしている以外、普通の雰囲気。

 

去年の8/31が初診だったので、

約一年を振り返る気分。

梅雨は発作が多発していたけれど、

梅雨明けから安定期に入り、

台風のたまごができるタイミングを除いて

まあまあの日々です。

夏を謳歌する蝉の気分かな?

 

大手術を経ても、

大発作も、

急に倒れる発作も相変わらずあるけれど、

いや、もし手術していなかったら

今ごろもっと大変なことになっていたかもしれない、、と

思うようになった。

 

入院の最後の方で発作が増えて来た時に

病棟主治医に「先生!どうしたらいいんですか?」と

すがるような気持ちで尋ねた際に

優しい主治医はとても申し訳なさそうに

苦しい表情で

「仕方ない、、、」とつぶやかれたのを

驚きの目で見ていたわたし。

ようやくそれが腹に落ちて

今の状況を受け入れられるようになった。

 

周りを観察していると

今年はひどい人が多い。

でもうちの娘は去年よりはましになっている。

手術したら安心安全な暮らしができると夢見ていたけれど(世の中でも宙に浮いたこの言葉はよく聞くけれど)

残念ながらそんな簡単なものではなかった。

 

常に試行錯誤しながら

娘の長い取り説を作りながら、

でも何とか穏やかな毎日を送れていることを

今日改めて思った。

Img_1271

帰り道の緑の田園風景にはいつも癒される。

時期をずらして植えられた稲は、

早いところは穂が実り、

少し黄緑になっていた。

農家さんも、激しい気候に対応するために

工夫しているんだろうなぁ、、、。

 

皆さまご苦労様です!

 

 

2021年8月 1日 (日)

CD入稿

 

本日ヴァイオリンとピアノのデュオ「Luna Classica」のCD「祈り」が無事完成!

入稿しました。

安いのと、台湾応援!の気持ちで台湾の会社でプレスしてもらいます!

CDは今月20日に発売開始予定。

 

Img_1230

~完成したブックレットを印刷して並べてみる。~

 

 

なるべくお金はかけずに、

自分でやれることはやる!の精神で、

ぼちぼち進めていたCDのブックレット作り。

この前の4連休に集中して取り組み、

見直しが終わって昨日から、

夫に入稿のための仕上げ作業を委託。

 

私はパワーポイントで作ったけれども、

Photoshopを使わないと入稿できないそうなので、

全てのデータを移行する作業を頼む。

(Photoshopなんて私にはわからない)

ブックレットは夫の写真が織り込んであるので、

どの工程をみても共同作業ということになります。

 

大してPCスキルもない私が少しずつやり方を覚えて、

毎年1回コンサートのチラシ、プログラム作りを経て

とりあえずここまで来れた、、、と自分なりに感慨深く、

日々「出来た~!」と喜びつつ(たとえ途中でも、、)

イメージを形にしていく作業は楽しかった!

 

Img_1255

Img_1257

我が家でやることは終わった打ち上げということで、

今日のお昼はスパイスガーデンさんへ。

FBの投稿を見て夫が

「スパイスガーデンの料理美味しそうだなあ、、」とつぶやくので

ここに決まり!

 

14494611780425

 

Img_1234
~多種類パンが少しずつ楽しめる~

 

Img_1235

~キャベツのポタージュには、自家菜園のジャガイモも入ってとても優しい美味しさ♪~

 

Img_1237

~天井が高くて広々していて気持ちい店内~

 

 

優しい味わいの美味しいお料理はもちろんのこと、

お庭もお店の中もとてもとても居心地よく、

我が家のようにくつろげる。

他のお客様もほぼご家族の方みたいで、

チラッと表情を拝見すると

穏やかな幸せが店内に広がっている気がした。

Img_1244

~メインには黒毛和牛の柔らか煮をチョイス。美味しかった♪~

 

Img_1246

少しずつのデザートは、量もちょうどいい~

 

 

遅めの13時に予約したので、

食事の終わりころには友達でもあるオーナー夫人のかおりさんとも

話ができて嬉しい。

こんな素敵なレストランがあるなんて、

私たちの守谷は素敵な街だと思う。

今日はそんな満足の一日でした。

Img_1258

~ご主人様お手製の離れの「風の間」入り口~

 

スパイスガーデン

守谷市大木6173 ☎0297470727

 

Img_1260

~愛嬌いっぱいのミミリンに会えなかった、、、と思っていたら、

裏の駐車場の砂利道に居た!

ガシガシと爪とぎをしてから、私の足元にじゃれてくれて可愛い~

 

 

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »