その後私の不調は回復。
コーヒーを朝だけにしたのが功を奏しました。
カフェインは5~7時間残るそうで、
夕方練習する時に頭をシャキッとさせたくて飲んでいたコーヒーが
私の場合はだめだったみたい。(今の私は、ということかも)
それまでの夜眠いのになかなか眠れない、
頭が熱い、重い、から解放されました。
これだけで随分楽。
しかし、実は前回の投稿の翌日から娘は大変でした。
せっかくのタイトルが~~。。
今まで救急車を呼ぶのは荒天の日ではなく、
決まって快晴のお天気だった。
家の上空に雲が垂れこめている、あるいは大雨に見舞われることよりも、
遠くの大きな気圧の変化、特に爆弾低気圧に娘は影響を大きく受けています。
北海道の猛吹雪は毎回ダメ!
娘はなぜか北海道と共にあります。
今回出現したの発作は1回は5~10秒で済むし、上半身だけビクビクだけれど、
ほぼ大発作に近い発作が何度もやって来る。
でも勇敢な娘は、発作が収まるとニコッとする。
「これくらいで済んでよかった」と思っているのか??
でも、一番ひどい日は辛くて泣いていたし、
発作のお陰で夕食を食べられない日が3日続き、夜は私も身動きが取れない。
昨晩は娘の大好きなポテトサラダ(私はリンゴ酢を入れて作る)があったものだから、
それにつられて一応食べられました。
せめて、食べなくても十分に身体に備蓄がある人なので大丈夫です。
発作が起きるのは朝と夜だけで、お昼の12時~18:00はなぜか無事。
寝ている時も大丈夫なので、それはほっとします。
とはいえ、見ていて辛い1週間でした。
長い嵐の期間は過ぎ去り、今日はだいぶましに。
お散歩も長めに楽しみ、食べることも楽しめて、
母が隣に座ると嬉しそうに雪崩れて甘えに来ています。
ぼんやりしていた去年に比べると、覚醒している状態を持て余しているのか?
それとも興奮しすぎ?
以前とはいろいろ違うのでよく観察しないと、、、。
難しい人だなあ。。
春には社会復帰できるように、、と目標を持って
体力回復に努めているところだけれど、
焦らないように、、、と自分に声をかけているところです。
でないと、「せっかく手術してあんなに頑張ったのに、、、」と悲しい気分になってくる。
めでたしめでたしは絵本の中でのこと。
過渡期は様々なことが起きるのでしょうし、
自然は一定ではないので、その時々で考えて対処しないとね!
とにかく、第一優先は娘のケアですが、生活のための家事仕事などの役割だけで
私の人生を終わらせたくない。
少しでもヴァイオリンの時間が持てるように、自分を生きられるように、
一から生活を見直ししなきゃ!といいつつ、あまり進まなかった去年。
娘と一緒の家時間はずっと見守りが必要なので、
まとまった片付けに集中することができない。
でも、そんなこと言っていられない。
このところハマっている勝間和代さんの書籍やYouTubeに後押しされて、
自分の人生に革命を起こそうとしています。
大げさだけれど、意気込み!というか、ここに希望を感じている。
人の一生を日数ではなく時間で考えようという提案、
無駄を省いて本当にやりたいことに時間を使うために研究した数々のことを
惜しみなく紹介してくれる本に触発されているわけです。
これらを読むと、自分がどんなにぼんやり生きて来たか、、、と思う。
当たり前を疑って、
やらなくてもいいことは省略し、
便利なものは大いに活用して、
有限な時間を心から楽しみ、
分かち合う姿勢は見習いたい。
勝間さんは、運動、食事、睡眠などの生きることの基本を大事にしているから共感できる。
物のコスパはもちろん、時間のコスパも考え抜く。
ホットクック他家電を駆使して、調理の時間短縮を図る。
何よりも、まず要らない物を捨てる!!
我が家も表面はそこそこ片付いた状態を何とかキープはしているものの、
ここに越してきて26年過ぎるともう物が溢れすぎていて、
片付けるのも、探すのも大変。
それだけでも頭が疲れる、ストレスになる。クタクタになる。
捨てるだけでなく、なるべく買わない!と言い聞かせつつ、
少しずつね。
~昨日のお昼は、長年の友人からのお見舞い&お土産で。
パリにいるお嬢さんの出産手伝いに飛んだ友達のお土産の美味しいバター。
美味しいパンとサンドイッチの材料まで一緒に届けてくれたもう一人の友達。
悩みも分かち合う彼女たちとは、たまにしか会わなくてもいつも応援しあっている~
まずは3月に朝コン勉強会(非公開)で1時間弾かせていただける機会があるので、
娘の次に練習が優先ですが、虎視眈々と生活改善にも目を向けています。
手術と入院生活を頑張った。
毎日の生活を成り立たせるために自分なりに精いっぱいやっている。
変わりない毎日の中に、小さな幸せを見つけるのは得意になった。
けれども、それでも今の生活が苦しいから自由になりたい。
変わりたいと心から願うからやれると自分を信じている。
書くことは頭と心を整理すること。
聞いてもらえる場があることはとても有難い。
今それぞれの生活で何か苦しみを持つ人は多いと思う。
共に頑張り改善への道を楽しみましょう。
昼間はよかったけれど、夜はやっぱり何となく調子悪そうで
ソファで寝てしまった娘の隣で書いています。
これをupする頃には目が覚めてお風呂。

~今日のお昼もまたパフェ作ってしまった。
こういうことは無駄だとは思わない。家族の喜ぶ顔が付いてくるから♪~

~レモンの蜂蜜漬けも仕込んでホッとレモンに。レモンは解毒効果が高いらしい~
最近のコメント