再手術
昨日、3度目の入院となりました。
そして多分、明後日に硬膜を閉じる手術を行います。😢
昨日の朝着替えの時に、また脳髄液が漏れてる‼️
その前の日の夕方、頭をボリボリ掻いていたのであー、、!と思い、
お風呂上がりに赤くなっている傷口があることを怪しんでいたので、
そのせいのようです。
入院準備をして昨日緊急外来。
しかし、コロナの影響で病院は全て満床。
空いていたのはHC Uのみ。
えーっ!一人で泊まるの?
と困惑。。
いろいろワガママ言ってみたりしましたが、
やはり仕方ない。
いつかは独り立ちしなければならないので、
その練習、、と自分を納得させ、
入院の際の諸々の検査、処置、
夕食を食べさせ歯を磨いて、
私がHC Uを出ようとすると、えーっ行かないで~~!のアクション。
ベテラン看護師さんの 安心してお任せください の言葉を信じて、
21:00には病院を後にする。
夜の時間は車も少ないので、自宅には21:36着。
脳外科の看護師さんは
みなちゃんのことみんな大好きだから、みんな待ってるよ❤️と
心から言ってくれる温かさを救いに、
また頑張ります!
今日は10階脳外科病棟に上がって、
看護師さんたちから熱烈歓迎を受けました。
こんな時だからこそ、人の心の温かさが余計に身に沁みます。
私の中では、
家に帰ってからその前と比べて、
娘は意識がスッキリして幸せそう、
静養は慎重に、散歩もまずは近所をぐるっと200m程度、
私自身は、最近購入したホットクックが楽しい!(蒸し野菜がすごく甘い!)
練習計画立てて頑張ろう!
と気持ちを完全に入れ替えていたのに、
まだまだ試練は続くのでした。。
でも、今度こそ本当に完全に治るためには
この手術を乗り越えないと。
先週までの入院中も何度も手術の話は出ていて、
でもこのままで大丈夫かもしれない
と一度家に帰れ、
気になっていた歯医者さんにも行き、
オーブンで若鳥を焼いてクリスマス料理、
いつもの博多雑煮でお正月の料理も楽しみ、
近所の公園で初梅も見て希望を抱き、
私たち楽しい数日間で充電しました。
いつもこんな感じでベタベタしている母娘で(^^;)、
写真を出すのをちょっと躊躇っていましたが、
どうかもう一度こんな写真を投稿できますようにと願って、
この前のお散歩写真をアップします。
何度もお願いで恐縮ですが、
手術が無事に済み、
今度こそ元気に普通の生活が送れますよう
お祈りのサポートいただけますようお願いいたします!
~梅が咲いたのなら、今年は春が近い。
春になれば、コロナも落ち着いてくるはずと皆の中に希望が見えてくる。~
コメント