« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月29日 (土)

音楽の力

 

もうすぐ5月ですね。

あっという間に緑が拡がり、命の輝きに満ちた季節を有難く思います。

Photo


 

世の中はGWですが、我が家は毎年この時期は家に居ます。

そして今年はこれからもうすぐコンサートなので、じっくり最終準備の期間です。

 

今回のプログラム、前半はエンターテイメントの構成。

ウィーンと言ったらこの人たち!という作曲家に集まっていただきました♪

 

彼らの共通点は?と問われたら、ポジティブなエネルギーに溢れていること、

機嫌が良いことを、まずは挙げたいと思うのです。

弾いていると元気になる、楽しくなるのが、

モーツアルト、クライスラー、ヨハン・シュトラウスの3名。

そういえば、明るい作品が多いですよね?

 

モーツァルトの時代、短調の作品は好まれなかったということもあって、

彼の作品には長調の曲が多い。

彼もネアカだったから、、というのもあるかもしれません。

 

クライスラーも、とても気さくで温かい人柄だったとか。

たしかに、どの作品からも彼の温かさが伝わって来て、

残された写真と同じ優しい眼差しを音から受け取ります。

 

今回演奏する中で「前奏曲とアレグロ」は、彼の作品の中ではちょっと異色で、

重くシリアスな性格を持ってはいますが、

誰でも毎日笑ってばかりではありませんからね~。(^_-)-

 

ヨハン・シュトラウスもどれも上機嫌な音楽ばかり。

よくこれだけの明るい作品を、大量にどんどん作れたものだと感心するばかりです。

Dsc_0493_2


~我が家のキモッコウも満開~

 

こんな明るくて人を楽しませて幸福にしてくれる作品を書く人の日常生活、人生は

どんなものだったのだろう?と想像します。

 

調べて行くと、意外にたくさんの苦労を重ねていたりするものです。

父親との確執、家に帰ると倒れ込むほどの膨大な仕事量。

「夜会服を着たまま寝る男」と言われたとか。

それにもめげずに、仕事を遂行する。

そこには、良い作品を届けたいという彼らの音楽家としてのプライドと、

職人としての意地があるように思います。

 

「音楽とは、人を幸せにするもの」というメッセージが、彼らの音楽から聞こえて来ます。

今日、もし何か嫌なことがあったとしても、

今自分は不幸の中にあっても、

人を幸せにできる作品を作ろうと努力する。

来る日も来る日も、努力を重ねる。

そうすると、いつしかそれはその人のスタイルとなる。

 

悲しいこと、嫌なこと、辛いことがあっても、

その中にどっぷり浸ってしまうのではなく、

どこかに明るい面を探して、またたくましく立ち上がるのと同じような、

ポジティブなエネルギーを感じるのが、彼らの音楽の共通点だと私は考えています。

私も一生懸命に生きた彼らの作品から、生きる力をいただきます。

Dsc_0490

~我が家の文鳥のピピは、大のバラ好き。

キモッコウの枝でかごを囲んであげると、なんだか素敵な感じに~♪

 

コンサートのプログラムには、なるべく明るいポジティブな曲を選びたい。

緩急、明暗の対比も必要なので、いろんなタイプの作品を並べますが、

基本はお客様に幸せになって帰っていただきたいと思っているから。

 

昨日はMizueさんとのリハーサルでしたが、

一緒に弾くととにかく楽しくて~♪

幸せをお届けできるプログラムで皆さまをおもてなしできるのを、

私たちもとても幸せに思います(*^_^*

音楽の力を、皆様と分かち合えるのを楽しみにしています♪

 

そして、音楽だけでなく、ナチュロアロマチカの大木いずみ先生による香りの演出付きです!

香りは目には見えませんが、強力なメッセージを持っています。

脳の深い所に届く香りの力が、まずは会場で皆さまをお迎えします。

そして、音楽が始まります。

二つの力が合わさった他にないコンサート。

ぜひご来場くださいね!

 

Dsc_0487

~昨日のリハーサルの合間にランチに行ったバッケンバルト。

前にもブログで紹介しましたが(「夏休み」)

ボサノバが流れるゆるやかな空気とシンプルな空間、そしてもちろん美味しいパンが大好きなお店。

クロックマダムのランチ、ご馳走様でした(*^_^*) 

チラシも置かせていただいて、いつもありがとうございますm(__)m

コンサートの詳細:http://forest-note.com/

香りの演出:

ナチュロアロマチカ
http://naturo-aromatica.greater.jp/

 

「アンサンブル・ルナ コンサート 2017 ~二人のシュトラウスとウィーンの音楽~」

 

 

 

513日(土)14時開演 守谷市中央公民館ホール  

 

(つくばエクスプレス守谷駅より徒歩7分)

 

 

 

521日(日)14時開演 つくば文化会館アルスホール

 

     (つくばエクスプレスつくば駅より徒歩3分)

 

 

 

プログラム詳細 http://forest-note.com/

 

 

 

 

 

*試演会(公開リハーサル) ログハウス ・・・ゴールデンウイーク中の予定

日時等は、チケットご予約の際にお尋ねください。

整理券なしの先着順です。ご了承ください。

チケットご予約の際にお尋ねください。

 

 

 

また、5枚まとめてお買い求めいただいた場合は、

500円引きとさせていただきます。

とりまとめていただいたお礼です。

どうぞお誘いあわせの上、ご来場くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

チケットは、下記の4つのお店でも取り扱ってくださっています。

 

 

 

 

 

*ナチュロアロマチカ (旧アピタの駐車場入り口近く)

 

守谷市久保ケ丘254 Tel.0297-46-2810

 

http://naturo-aromatica.greater.jp/

 

 

 

 

 

*ブティック「フラワー」(けやきだい中学近く)

 

守谷市松ヶ丘262 Tel.0297(46)0204

 

 

 

 

 

 

 

*「花みずき&ウェルカム」 

 

守谷市本町4408  Tel. 0297-46-3002

 

 

 

 

 

 

 

*「光の里 陶板浴」大足建築設計 

 

取手市井野台3-15-7   Tel.0297-74-6150.

 

 

 

 

 

2017年4月22日 (土)

集中!

 

今週は娘の週でした。いや、母としての週。

 

脳波検査と定期受診。

てんかん発作で寝てしまって後で施設に送って、午前中がつぶれるのはよくあること。

そして二つの総会。

火曜日の娘の施設の父母会総会から、今年度会長の仕事の始まり。

木曜日は娘のスイミングの総会で、代表の務めを終え、その後いくつかやることが残っていましたが、ようやく全て落ち着いて、

さあコンサートに集中!なのです。

Photo_3

~本日の写真は、夫の作品たち~

 

相変わらずコツコツと宣伝も頑張っていますが、

もう、それよりも練習しなきゃ! 当日準備しなきゃ!の時期。

まずはしっかり練習時間を確保しつつ、当日配布のプログラムを作成し、

トークを練ります。

途中風邪を引いてちょっとロスはありましたが、

むしろ風邪が治ったら体調はすっきりしている。

鍼の先生から「風邪は毒だしです」と言われました。

あら~ 私って毒がたまってたの、、?  そうかもね。。

Photo

 

2月後半から、夜中ホットフラッシュで急に汗かいて目が覚めて

熟睡できなくて調子悪かったのが、最近すっきりしていてよく眠れます。(^o^)

朝まで眠れることの幸せよ~~♪を満喫しています。

夜中起きなければ、日中活動が捗ります。

当たり前のことの有難さ。

健康は大事ですね。

Photo_2

 

力は出し惜しみしてはいけないそう。

出し切ると、それ以上の力を得るのだそうです。

準備に集中し、本番で120%出し切れますように!

昨日は、夫の尺八の邦楽の樋口先生のご厚意でプラネタリウムコンサートに、

明日は貝塚さんのご厚意で取手市吹奏交響楽団の定期演奏会に、

ヴァイオリン粉川さん、クラリネット宮増さんのご厚意で取手市スプリングコンサートに、計1700枚チラシを挟み込ませていただきます。

本当に有難い!!

新しいご縁の方のお手元に届きますようにm(__)m

そして、多くの方がお知り合いに1枚2枚とチラシを渡してくださり、

私たちのコンサートを紹介してくださっています。

ご支援の輪に、心より感謝ですm(__)m

頑張ろう~!

 

ほぼひとり言の今日の日記でした(^o^)

いや いつも、、?

 

追伸:

試演会をログハウスで、ゴールデンウィーク後半に行います。

チケット予約いただいた方に日程をお知らせし、無料でご招待しています。

普段着の私たちのリハーサル(通しで演奏します)に、よかったら遊びに来てくださいね!

 

 

「アンサンブル・ルナ コンサート 2017 ~二人のシュトラウスとウィーンの音楽~」

 

513日(土)14時開演 守谷市中央公民館ホール  

(つくばエクスプレス守谷駅より徒歩7分)

 

521日(日)14時開演 つくば文化会館アルスホール

     (つくばエクスプレスつくば駅より徒歩3分)

 

プログラム詳細 http://forest-note.com/

 

 

また、5枚まとめてお買い求めいただいた場合は、

500円引きとさせていただきます。

とりまとめていただいたお礼です。

どうぞお誘いあわせの上、ご来場くださいませ。M(__)m

 

 

 

チケットは、下記の4つのお店でも取り扱ってくださっています。

 

 

*ナチュロアロマチカ (旧アピタの駐車場入り口近く)

守谷市久保ケ丘254 Tel.0297-46-2810

http://naturo-aromatica.greater.jp/

 

 

 

*ブティック「フラワー」(けやきだい中学近く)

守谷市松ヶ丘262 Tel.0297(46)0204

 

 

 

*「花みずき&ウェルカム」 

守谷市本町4408  Tel. 0297-46-3002

 

 

 

*「光の里 陶板浴」大足建築設計 

取手市井野台3-15-7   Tel.0297-74-6150.

2017年4月15日 (土)

頑張ります!、

今年の5月の守谷はコンサートが多い。

最後に日程を決めた私たちは出遅れていますが、

でもコンサートが多い街だというのは、とても素敵なこと。

2


今週月曜日早朝の夫の作品。 取手市岡堰の桜。~

動き始めは、新しい協力者に続々と巡り会い、新しいご縁が有難く、

希望に満ちていました。

今回もまた私たちのコンサートに、たくさんのお客様をお迎えできそう(*^_^*)と、

嬉しさでいっぱいでした。

Dsc_0400

もっと新しいご縁を開拓しなさいということなのですね。

まだまだやることはあるはず!

ピンチはチャンス!で生きてきた私です。

 

今週はようやく宣伝作業の終わりが見えた~ と思ったら、

ほっとしたせいか珍しく風邪を引いてしまいました。

あまり風邪も引かない私ですが、娘がトップバッターで、私は夫と同時にもらってしまい、

風邪引き家族でした~。(~_~;)

 

でも、風邪を引いて調子悪いと「早く寝よう」ということになり、

せめて体力回復には努め、

カリカリせずにも済みます。

ちょっと元気がない状態ではありますが、

でも良いこと、嬉しいこともたくさんある。

多くのチケットをお世話してくださっている先輩、仲間,友人、知人。

新しいご縁の方たち。

守谷、つくばの二日共!来てくださるというご近所さん。

なんて有難いんでしょう!

今チケットをお求めくださっている方に、

とても楽しみにしてくださって、たくさんの方に紹介してくださった方に、

「本当に楽しい、幸せな一時だった」と思っていただけるようなコンサートを創るためにやるべきことは何か。

 

「アンサンブル・ルナの演奏を多くの人に聴いてほしい」と

願ってくださる宣伝してくださる方たちのために、

最善の準備をすることが何よりも感謝を伝えることになるから。

Photo


 

私たちのコンサートを紹介してくださる方は、

すでにこのコンサートに参加してくださっているということなんだなあ、、と思いました。

 

楽しみに待ってくださっている方の期待をエネルギーに、

音楽を愛する気持ちをエネルギーに、

心を込めて演奏します。

 

私たちの持ち味は、細部までこだわって準備し、

聴いてくださる方と共に作品の世界を生きること。

皆さまと一緒に、二人の精力的な作曲家の作品とウィーンの音楽の世界を旅します♪

 

今日は、娘の週末の健康行事で行った陶板浴の帰りに、

戸頭のパン屋「ブレドール」さんに寄って、チラシをお願いしてきました。

ここも、毎回チラシを貼っていただいて協力してくださいます。

 

Dsc_0452

*「ブレドール」 取手市戸頭6304104 Tel:0297-78-3454 

   戸頭団地マスダのそば 歯医者さんの隣 (日・木お休み)

 

今日は、すごく大きな苺が乗ったドーナツを発見!

粉砂糖をふんだんにかけた中に、

いちごの香りがうつったカスタードと生クリームの二つのクリームが挟まっていて、

ケーキ並みの美味しさ!

こんな大きないちごが入っているのに¥160すごくお得です。

娘が喜ぶだろうと思って買って、正解でした♪

我が家の近所には、美味しいパン屋さんがあって、助かっています(*^_^*)

Dsc_0459


今日のお昼ごはんは、

数日前にたくさん作ったひじきの煮物を昨日ポテトサラダに変身させたものと、

自家製アルファルファ入りレタスのサラダ、

野菜ジュースはお気に入りの杉山洋二さんのグラスに、

そして熱々の紅茶。

パンは半分こでいろんな種類を。

でも、苺のドーナツは一人1個♪

 

Dsc_0455

昨日はひさしぶりにMizueさんとのリハーサルで、

お昼はチケットをお預けしている「ウエルカム&はなみずき」で

ローストビーフカレーのランチ。

サラダとお漬物も付いて¥700

これもとっても美味しかった♪

Dsc_0446

 

帰りがけに近所の桜の坂道の下をわざざわ通り、

さあがんばるぞ~で午後の部の練習に入りました。

Dsc_0440

 

企画、宣伝、運営、会計、何でも自分でやりつつ、

演奏も、、、(いや、演奏が一番大事なんだけれど(~_~;))なので大変ですが、

一年で一番頑張る時期なので、やるだけやります!!

 

明日は、茨城桐朋会演奏会で、またチラシ挟み込ませていただいてきます。

 茨城桐朋会演奏会 417日(日)14:00開演 牛久エスカードホール

 

どうぞ皆さま、ご支援心よりお願いいたしますm(__)m

 

 

 

「アンサンブル・ルナ コンサート 2017 ~二人のシュトラウスとウィーンの音楽~」

 

513日(土)14時開演 守谷市中央公民館ホール  

(つくばエクスプレス守谷駅より徒歩7分)

 

521日(日)14時開演 つくば文化会館アルスホール

     (つくばエクスプレスつくば駅より徒歩3分)

 

プログラム詳細 http://forest-note.com/

 

 

*試演会(公開リハーサル) ログハウス ・・・ゴールデンウイーク中の予定

日時等は、チケットご予約の際にお尋ねください。

 整理券なしの先着順です。ご了承ください。

 チケットご予約の際にお尋ねください。

 

また、5枚まとめてお買い求めいただいた場合は、

500円引きとさせていただきます。

とりまとめていただいたお礼です。

どうぞお誘いあわせの上、ご来場くださいませ。M(__)m

 

 

 

チケットは、下記の4つのお店でも取り扱ってくださっています。

 

 

*ナチュロアロマチカ (旧アピタの駐車場入り口近く)

守谷市久保ケ丘254 Tel.0297-46-2810

http://naturo-aromatica.greater.jp/

 

 

*ブティック「フラワー」(けやきだい中学近く)

守谷市松ヶ丘262 Tel.0297(46)0204

 

 

 

*「花みずき&ウェルカム」 

 

守谷市本町4408  Tel. 0297-46-3002

 

 

 

 

 

 

 

*「光の里 陶板浴」大足建築設計 

 

取手市井野台3-15-7   Tel.0297-74-6150.

 

 

 

2017年4月 8日 (土)

雨の週末

このところ雨が多い関東地方。

昨年も、ちょうど桜が咲いた頃の週末は雨でした。

遅かった今年の桜。 

余計に楽しみだったのに、、

残念な気分です。

 

でも、雨のお蔭でか?庭の木々が芽吹き始めました。

ここから1週間は、毎日変わる庭の景色に、いつもいつも驚きます。

Dsc_0382

 

冬の間、木々は冬眠しているかのようでしたが、何かの合図とともに一斉に、

それぞれのペースで新芽が出て来ます。

新しい命に溢れる庭に、毎年飽きることなく感動するのです。

そして、私はこの1週間は、毎年庭を撮り続けます(^o^)

 

23年目になる我が家。

細い株立ちの木々の雑木林風であまり手入れもいらないのですが、

庭の木々は本当に大きくなりました。

2階のベランダからはもう手が届きそうです。

どおりで、ここに越してきた時は本当に幼かった息子も、一人立ちするのですよね。

Dsc_0383

~木がたくさん植わっているお蔭で、むしろ実際よりも広く見える庭~

 

2~3月は調子悪く、更年期のホットフラッシュで夜中熱くて目が覚めたりが多く、

寝不足でボンヤリ。 朝からだるい。 睡眠不足が重なると憂鬱っぽい気分。

でしたが、このところこのCDのお蔭で良く眠れるようになって、

だいぶすっきりしてきました。

前にもブログで紹介しましたが、実はここのところ聴くのを忘れていました。

 

これを流すと、家の中の空気がきれいになるような気がする。

ハープの響き、波の音、小鳥のさえずり。

そのどれもが優しくて、癒されます。

だいたい1枚聴き終る頃には、ストレスのかなりは流されて消えていくような気がします。

これに出会ったナチュロアロマチカに感謝です♪

Dsc_0393

 

雨の週末。

夫は趣味の尺八の発表会に出かけ、今本番中でしょう。

私と娘は、週末の彼女の健康行事があり、その後宣伝作業に少し付きあわせ、

帰って来てお昼ごはん。

今日のお昼は、サラダ2種と、ゴランさんのパン。

この季節、ゴランの「桜あんぱん」が私の大好物。

中にピンクの桜餡とチーズが入っていて、そのコンビネーションは絶妙なんです!

Dsc_0389

~いろんな種類を娘と半分こ~

今年はもう4回食べた(^o^)

あんぱんには興味のない息子も、これは好きでした。

季節限定なので、足しげく通います♪

ゴランさんにも、いつもチラシを掲載させていてだいて、大変お世話になっていますm(__)m

 

息子は関西に就職して最初の週末。

どうしているだろうな~?と今週は、何かある度に彼のことを考えていました。

部屋の前を通る度に、スーパーに行って彼の好きなものを見る度に。

慣れるのにはまだもう少しかかりそうですが、

とりあえず私も忙しいのでまあ何とかなるでしょう。

うちの息子、がんばれ~!

就職した新人の皆さん、頑張って~!

 

雨の週末。

家からあまり出たくないお天気。

こういう日は、絵でも描くのが合っているかも。

私でなく娘ですが。

彼女が自由に描いている間、私はじっと隣で見守ります。

ただ見ているということが、彼女の集中を助けるから。

障害のある人って、隣にいる人の空気、気持を敏感に察知します。

ここで私が他のことに熱中し始めたら、ぐちゃぐちゃに描き始める。

Dsc_0391


 

見守ることは、集中を支えること。

見てくれているからこそ、嬉しくて大事にやってみたくなる。

見てくれているからこそ、見守る人の気持ちを自分の中の力にして、

自由にやってみれる。

 

私にとって何もしない時間はもったいない!いらいらになってしまうけれども、

この時間はまるで瞑想のように、じっと見ているだけのちょっと特別な時間です。

今日は写真撮っちゃったけれどね。

 

夕食も今晩は二人なので、何作ろうかな?

練習も事務作業もあって余裕がないし、

朝ドラで見たハヤシライスが美味しそうだったから、

久しぶりに作ってみようかな?

(うちの息子はハヤシは嫌いだったので、もっぱらストロガノフでしたが、

今冷蔵庫に生クリームはないから)

 

そんなことを書き連ねていたら、あ~時間がない~!と焦っていた気持ちもリセットされ、

日常の小さな豊かさに気持ちが向きました。

 

雨の週末。

忙しいからこそ、遠回りする。

ゆっくり呼吸する。

しっとりとした空気の中、

自分の今の手の中にあるものに

降りて行くのもいいですね。

さあ、自分の仕事に戻ります!

 

 

 

「アンサンブル・ルナ コンサート 2017 ~二人のシュトラウスとウィーンの音楽~」

 

513日(土)14時開演 守谷市中央公民館ホール  

(つくばエクスプレス守谷駅より徒歩7分)

 

521日(日)14時開演 つくば文化会館アルスホール

     (つくばエクスプレスつくば駅より徒歩3分)

 

プログラム詳細 http://forest-note.com/

 

 

*試演会(公開リハーサル) ログハウス ・・・ゴールデンウイーク中の予定

 

 日時等は、チケットご予約の際にお尋ねください。

 整理券なしの先着順です。ご了承ください。

 チケットご予約の際にお尋ねください。

 

また、5枚まとめてお買い求めいただいた場合は、

500円引きとさせていただきます。

とりまとめていただいたお礼です。

どうぞお誘いあわせの上、ご来場くださいませ。M(__)m

 

 

 

チケットは、下記の4つのお店でも取り扱ってくださっています。

 

 

*ナチュロアロマチカ (旧アピタの駐車場入り口近く)

守谷市久保ケ丘254 Tel.0297-46-2810

http://naturo-aromatica.greater.jp/

 

 

*ブティック「フラワー」(けやきだい中学近く)

守谷市松ヶ丘262 Tel.0297(46)0204

 

 

 

*「花みずき&ウェルカム」 

守谷市本町4408  Tel. 0297-46-3002

 

 

 

*「光の里 陶板浴」大足建築設計 

取手市井野台3-15-7   Tel.0297-74-6150.

2017年4月 2日 (日)

門出

ブログご無沙汰していました。

すっかり宣伝業務で忙しく、

息子からは「お母さん、毎日こればかりやってる!」と呆れられる始末。

でも、まずはチラシを野に放たねば。(^_^)

 

その息子が就職のため、先ほどお昼過ぎに出発。

子どもの独立は当たり前のこと。

とはいえ、まだこの寂しさ、ぽっかり空いた穴の隙間を埋めることはできません。

 

言葉がない下の娘も数日前からちゃんとわかっていて、

お兄ちゃんを見る眼差しが違っていました。

そして出発の直前、お兄ちゃんの別れのハグを黙って受け留めていました。

Dsc_0372

 

送り出す時は湿っぽくならないようにと努めて明るくしましたが、

彼が出てお昼の片づけをしながら私は涙、涙。。。

もう1年前から、「最後の誕生日」「最後の旅行」「最後のクリスマス」と

カウントダウンしながら(うっとおしい母~)、心の準備はしてきましたが、、、。(>_<)

 

私は若い頃、子供が苦手でした。

当時の私には、わけがわからないうるさいだけの存在。

でも、息子が生まれてからは一変。

さらに娘がうちに来てからは、どんな子も子供は可愛いと思うようになりました。

息子のサッカー少年団の応援は、温かい貴重な体験。

中学のバドミントンの応援も。

今やテレビで赤ちゃんを見ると、夫と二人で「かわいい~~!」を連発しています。

何かスイッチが入ったのでしょうね (*^_^*)

 

 

スタミナがない私は疲れやすく、疲れると思考は止まり口数も少なくなり、

残念ながら人生の教訓を与えられるような立派な親ではありませんでした。

心配性で過保護傾向で、決して良い親であったとは思えませんが、

息子にはただただ「一緒に過ごしてくれてありがとう」の言葉があるだけです。

共に暮らした日々の中に、かけがえのないたくさんの思い出が残りました。

Dsc_0365

 

彼は高校生の頃から私の言うことは聞かなくなり(男の子だから当たり前ですね~)、

その頃「もう私の影響力はないんだ、、、」と寂しさを覚えたものです。

 

大学生になってからは勉強とバイトで忙しく、夕食を一緒にすることも減り、

朝は遅い、帰りも遅いと私とは時間が合わず(私は娘のパターンに合せているので)、

顔を見ない日もあったりで、だんだん「居るな、、」という空気の存在になっていました。

 

中学生の頃何をするかわからない不安定な時期でハラハラしましたが、

20歳の時にバイクの一人旅で日本一周に出かけた時が、私の心配のピーク。

出発の数か月前から、明け方目が覚めてバイク旅行のことを考えると眠れなくなり、

私も体調がかなり落ち込みましたが、

行かせてあげないと大人になれないと必死に自分に言い聞かせ、

祈りながら送り出しました。

中古バイクが壊れて部品が調達できずに途中でリタイアとなってしまいましたが、

寝袋持参で自炊をしながら、ゲリラ豪雨や酷暑の中、一人で風を切って走った体験は、

大人になるための大切な儀式であったと思います。

 

大学院で鍛えていただいて、つい1週間前まで学会に参加。

たくさんの学生論文の提出と発表は、

きっと社会人となってからの自信、即戦力として彼を支えてくれるでしょう。

たくましくなった、、と頼もしく思えるようになり、安堵もありました。

研究室の教授、共に勉強してくれた仲間に、親としても感謝です。

 

でも、独り立ちして、初めての土地、初めての仕事、人間関係。

緊張の連続でしょう。

どんな仕事も大変ですから。

私たちは寂しさだけですが、息子はこれから人生の航路に出るのです。

親の私たちはひたすら、彼の無事と、荒波を乗り越えてくれることを祈ります。

 

うるさく言って来た栄養教育、健康管理だけは身についたようなので、

健康にはくれぐれも気を付けて、

持ち前の明るさと親しみやすさで新しい環境に慣れますように。

 

春。

どのご家庭にも、入学、入園、就職、引っ越しなどの

別れと新しい出会いがあることでしょう。

それぞれの門出に、祝福がありますように。

 

そして今私は宣伝で忙しいので、何とか気が紛れています。

忙しいのは、時には救いですね。

 

「息子さんの就職で寂しいでしょ?でもね、すぐに慣れるから大丈夫よ!」と

先輩方からのメッセージ。

みんな一緒なのですね!

 

息子は私のブログなど見もしませんが、自分のことを書いたと知っては怒るので、

今までなるべく話題に出さないで来ました。

でも、今日くらいいいよね~。

Dsc_0368


~主を失った部屋の窓と、今日新緑が出てきたシャラの木~

 

さあ、無事に息子を社会に送り出せて親の役目を終えたので、

私も自分のやるべきことを頑張ります!

 

良いコンサートとなるよう、皆さまにお楽しみいただけるよう

しっかり準備してお待ちいたします。

 

513日と21日のコンサート、どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

「アンサンブル・ルナ コンサート 2017 ~二人のシュトラウスとウィーンの音楽~」

 

513日(土)14時開演 守谷市中央公民館ホール  

(つくばエクスプレス守谷駅より徒歩7分)

 

521日(日)14時開演 つくば文化会館アルスホール

     (つくばエクスプレスつくば駅より徒歩3分)

 

プログラム詳細 http://forest-note.com/

 

 

*試演会(公開リハーサル) ログハウス ・・・ゴールデンウイーク中の予定

 

 日時等は、チケットご予約の際にお尋ねください。

 整理券なしの先着順です。ご了承ください。

 

また、5枚まとめてお買い求めいただいた場合は、

500円引きとさせていただきます。

とりまとめていただいたお礼です。

どうぞお誘いあわせの上、ご来場くださいませ。M(__)m

 

 

 

チケットは、下記の4つのお店でも取り扱ってくださっています。

 

 

*ナチュロアロマチカ (旧アピタの駐車場入り口近く)

守谷市久保ケ丘254 Tel.0297-46-2810

http://naturo-aromatica.greater.jp/

 

 

*ブティック「フラワー」(けやきだい中学近く)

守谷市松ヶ丘262 Tel.0297(46)0204

 

 

 

*「花みずき&ウェルカム」 

守谷市本町4408  Tel. 0297-46-3002

 

 

 

*「光の里 陶板浴」大足建築設計 

取手市井野台3-15-7   Tel.0297-74-6150.

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »