ブログ1周年☆
このブログを始めて、昨日でちょうど一年が経ちました。
始めたきっかけは、昨年の3月7日に娘が骨折して、
自宅療養3か月を言い渡されたことから。
その時も、初めての400名キャパの会場でのコンサートを控え、
家から出られないという事態に頭を抱え、
それならブログを立ち上げて宣伝しよう!と思いついたのでした。
初回は、3月第3週目の土曜日。
毎年恒例のとねっこ保育園卒園式から帰って来たら、
夫がブログを設定してくれていました。
私はチラシもプログラムも一応自分で作っていますが、
全てができるわけではなく、
わからないこと、できないことは夫に手伝ってもらっています。
彼がいないとできないことが多い。
いつもお世話になっていますデス。ありがとう。
家内工業の気分(^_^)
昨日のとねっこ保育園卒園式での演奏は、
娘の通所施設のお祭りに間に合うように前倒しで弾かせていただいて、
バタバタと退散して来てしまいました。
1年に1度訪れるとねっこの空気に触れると、懐かしさでいっぱいになります。
ここは、檜の床、漆喰の壁、3階まで届くかと思うような高い天井、
そして窓の外にはずっと先まで田んぼが広がる景色。
意思を尊重し、自由を保障され、手作りの美味しい給食の、自然の保育園。
うちの娘は幼稚園には行かずに、
自宅でドーマン方という機能回復訓練に明け暮れた幼児期を送ったので、
小学校時代には、自由などろんこ遊び、近い年齢の子供たちとの関わりを求めて、
週に2回とねっこ学童に在籍していました。
彼女は小学校時代が一番元気で活発でした。
その頃はてんかん発作はありませんでしたから。
昨日も変わらないとねっこの空気を懐かしく愛おしく思いました。
私が長い休止期間を経て、もう一度演奏を始めるようになった時の、最初の企画コンサートは、このとねっこのためのチャリティーコンサート。
当時、一番園児が少ない時期で、お母さんたちと協力して園の資金のためのコンサートを開催し、100名の方にこの素晴らしい響きの自然のホールで
音楽を楽しんでもらうことができました。
父母会活動は大変だったけれど、ここで一緒に頑張った友人は今でも大切な友達で、
現在の私の演奏活動も応援してくれる有難い存在です。
そしてブログの最初の記事は、「早咲きの河津桜ももう終わり、、、」で始まりました。
今日は、その河津桜に会いに、家族4人でお花見にお出かけ。
いや、正確には家族5人で。(白文鳥のピピもかごに入って♪)
本当に、いろんなことが1年経ったなあ、、、という気分でした。
ここ2年は桜の時期、週末に雨に当たることが多くて、
家族でお花見ができないでいましたが、
河津桜がまだ咲いていたので、
4人最後のお花見かも?というのを楽しんで来ました。(^o^)
暖かい日曜日だったけれど風は強く、
桜の後ろの竹林はゴウゴウという音を立てていました。
まるで、竹や木の声のように聞こえましたよ。
誰もいない私たち家族だけのお花見。
元は古い時代のお城の跡地。
ちょっと神聖な空気も感じます。
河津桜は18本。見事な景色です。
帰り道、坂を下り始めると、桜を観に来た方たちに会いましたが、
私たちのお花見の時間は家族と桜だけの密やかな時間でした。
取手城址公園の河津桜、今年は長く楽しめています。
まだ今週は観れますよ♪
観たもの、経験したもの、感じたものは、全て音になる。
コンサートの方も、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
「アンサンブル・ルナ コンサート 2017 ~二人のシュトラウスとウィーンの音楽~」
*5月13日(土)14時開演 守谷市中央公民館ホール
(つくばエクスプレス守谷駅より徒歩7分)
*5月21日(日)14時開演 つくば文化会館アルスホール
(つくばエクスプレスつくば駅より徒歩3分)
*試演会(公開リハーサル) ログハウス ・・・ゴールデンウイーク中の予定
日時等は、チケットご予約の際にお尋ねください。
整理券なしの、当日100名様先着順です。ご了承ください。
また、5枚まとめてお買い求めいただいた場合は、
各500円引きとさせていただきます。
つまり、5枚で4枚分のお値段といたします。
とりまとめていただいたお礼です。
~どうぞお誘いあわせの上、ご来場くださいませ。~
チケットは、下記の4つのお店でも取り扱ってくださっています。
*ナチュロアロマチカさん (旧アピタの駐車場入り口近く)
http://naturo-aromatica.greater.jp/
守谷市久保ケ丘2-5-4 Tel.0297-46-2810
*ブティック「フラワー」さん (←彼女もとねっこで出会った仲間♪)
守谷市松ヶ丘2ー6ー2
フラワー🌼0297(46)0204
守谷市けやきだい中学の前の信号を、右に曲がり(ジョイフル本田守谷店の1つ前の信号)、
すぐ左手緑のアパートの1階。
私の服は、ほぼフラワーさんです♪
探しに行く暇がない私は、すごく助かってます(^o^)
楽しい1点物の洋服が、お手頃価格ですよ~。
*「光の里 陶板浴」大足建築設計 取手市井野台3-15-7 Tel.0297-74-6150.
最近のコメント