魅力いっぱいのレストラン in 石岡
今日は、娘のショートステイ先の見学で石岡に行って来ました。
愛嬌もあって機嫌もよく、誰とでも仲良しになれる笑顔が自慢の我が家の娘ですが、
話ができない、食事以外は一部介護、全介護の要支援者、そしててんかん発作持ち
となると、なかなか受け入れ施設をみつけるのが難しいのです。
というか、何よりもてんかんの対処が大変で。。
今日見学した施設も職員さんは良い感じでしたが、
残念ながらこちらの要求とは合わないかな、、、という感触でした。
できれば一生、一緒に暮らしたい。
けれども、それは叶わぬ夢です。
彼女の終の棲家を見つけることが、親としての最後の務めと願いであり、
また、家族に何か緊急事態が起こった時の万が一を考えて、
お泊りできる場所も確保しないといけないのです。
今日の所は職員さんの会議後のお返事待ちですが、
施設見学は続きます。
で、現実はなかなか厳しいなあ、、、とちょっと暗い気分になった後で、
その雲をすっかり取り払ってくれる素敵なレストランでランチができて、
すっかり気分は晴れました!
「トラットリア・アグレステ」 Trattoria Agreste
石岡在住の友人のお母様に前もって「石岡でお昼をするのにおススメは?」とお尋ねして
「今日はここ!」と決めて訪ねたレストラン。
わぁ~外観から、素敵!
ぜったいこのセンスなら美味しいはず! (外観でワカルのよ!)
そして、いつものように写真撮りまくりました(^_^)
でも、今日は曇っていたので、
外観の写真はいただいて来たパンフレットをご覧ください。↑
お庭には小さなドックランもあるので、わんちゃんとも来れます♪
中に入ると茨城県産の木材をふんだんに使用した、吹き抜けの贅沢な空間。
直営農園の無農薬野菜を始めとするこだわりの食材。
お料理を引き立てる笠間焼の器。
茨城の素敵♪を集めたとてもお洒落なレストラン!
~ここからは私のスマホでの撮影 ↓
知的ハンディのある人たちが爽やかなウェーターさん、庭の手入れを務め、
美味しいお料理と誠実なサービスで、とても楽しいランチタイムを過ごしました。
今日選んだのは、4種のチーズと新鮮なきのこたっぷりの米粉入りピザ。
すごく美味しかった!
何度もサービスしてくれるコーヒーと、新鮮な野菜たっぷりのサラダが、
たったの\200で付けられます(^_^)
またぜひ行きたいと思うお店でした♪
何よりも、こんな素敵なお店が全て地元茨城のもので出来ていて、
しかも障害者支援の社会福祉法人が運営していて、、、というダブルの嬉しさ!
応援せずにはいられません!!
建物から明かりが漏れる様子は、夜に行ってもすごく素敵な感じです。
(パンフレットを見て)
うちの娘と同級生くらいの年齢の子達が、社会の一番素敵な場所で働いていること。
彼らの誠実さそのものの笑顔が、この場所にとても似合っていて、
そしてお店をより素晴らしくしていることに、心が温かくなりました。
今日一日同行してくれた13年来の親しい友人Kumiちゃんは、
彼らが障害者だとは気が付かなかったみたい。
そんなさり気無さでした。
彼女とは、永年の信頼する悩み相談相手でもありますが、
お互いの小さなミラクル体験をシェアしながら食事ができたのも、
今日のランチがより楽しくなったご馳走の一つ。
美味しいものを、気持の良い場所で、親しい人と共にできることも、
生きていることの大きな楽しみの一つですね。
茨城県は魅力のない県ナンバー1だなんていう汚名を着せられていますが、
それは宣伝が下手なだけ。
たしかに大きなテーマパークも、温泉もない。
刺激たっぷりで大人数を動員するような魅力には乏しいかもしれない。
でも、滋味あふれる優しさや、おっとりした魅力には事欠きません。
方言ものんびりしていますしね~。
福岡生まれの福岡育ちの九州女の私が茨城県人になるなんて、
若い頃は考えもしなかったことですが、
今はすっかり地元守谷が大好き。
そして、つくば、笠間、石岡が好きなのです。
さりげない魅力が潜んでいる茨城に、ぜひ足を延ばしてくださいね。
その際、トラットリア・アグレステにもぜひ寄ってみて。
常磐道千代田石岡IC降りてすぐです。
トラットリア・アグレステ
(アグレステは、イタリア語で田舎、田園風景の意味)
trattoria-agreste.com/
茨城県石岡市鹿の子4-1-3 11:30~21:00 月曜定休
Tel :0299-56-6198
最近のコメント